
2017.10.24 吉都線 広原-小林
2926D キハ40 8101+キハ140 2062
久々の投稿になります。
大学卒業で宮崎を離れ早半年。
何度か帰れてはいるものの、3月以来吉都線訪問は叶わず…
ブログも放置するわけにはいかないので、しばらくは過去絵を上げていこうと思います。
今回は4年前。初めて吉都線を撮りに行ったときのカット。
好天には恵まれなかったものの、黄金色に輝く稲を揺らしながら駆けていく気動車に魅せられ
この路線を撮り続けようと決意したのを今でも覚えている。
当時は珍しかったキハ40×2も今では当たり前の存在に…
稲刈りが終わると、盆地には冬がって来る。
スポンサーサイト
- 2021/10/30(土) 22:47:27|
- 吉都線
-
-
| コメント:0

2021.2.18 吉都線 えびの飯野
2922D キハ147 1055+キハ40 2105
急激な気温の低下で九州各地が大雪に見舞われたこの日。
南九州においても山間部を中心に雪が積もった。
7時18分、肥薩線からの直通列車2922Dが到着。
顔の雪化粧が沿線の雪の量を物語る。

2021.2.18 吉都線 えびの飯野
2922D キハ147 1055+キハ40 2105
小林・都城方面へ通う多くの学生が到着を待つ。
通学の足として列車は無くてはならない存在である。
小雪が舞う中、大きなダイヤの乱れもなく発車していった。
- 2021/02/23(火) 00:34:14|
- 吉都線
-
-
| コメント:0

2020.12.5 吉都線 高原
2920D キハ47 9083+キハ47 8052
2921D キハ47 9074+キハ47 8074
吉都線のほぼ中間地点に位置する高原駅。
早朝6時19分、上下の始発列車が顔を合わせる。

2020.12.5 吉都線 高原
2920D キハ47 9083+キハ47 8052
2921D キハ47 9074+キハ47 8074
構図を変えてもう一枚。
霧島観光の玄関口であり、急行えびのも停車していた高原駅。
屋根付きの幅広いホームに急行停車駅時代の面影を残す。
- 2020/12/06(日) 21:58:45|
- 吉都線
-
-
| コメント:0

2020.8.15 吉都線 えびの-京町温泉
2926D キハ40 8038+キハ47 8133
晴天に恵まれたお盆休み終盤。
夏らしいカットを求め早朝から沿線へ出るも、
30度を超す酷暑の中、昼過ぎには熱中症寸前。
日陰を求めて飛び込んだ森の中から撮影。
木々の間から顔を覗かせる青空。
少しは夏らしいカットになったかなと。
- 2020/08/22(土) 21:34:23|
- 吉都線
-
-
| コメント:0

2020.7.11 吉都線 高原-広原
2927D キハ47 9078+キハ47 8124
運転見合わせが続いていた吉都線。
昼の列車から運転再開とのことで沿線へ。

2020.7.11 吉都線 高原-広原(開放後の踏切より撮影)
2926D キハ47 9083+キハ47 8052
運休や間引き運転など不規則な運転のためか、
レールには錆が浮き、線路内も雑草が伸びた状況。
大きな被害こそ免れたものの、予断を許さない天候が続く今日。
一日も早く平穏な日常が戻ることを願うばかり。
- 2020/07/12(日) 00:07:19|
- 吉都線
-
-
| コメント:0