
2020.6.7 吉都線 万ヶ塚-東高崎
2925D キハ40 2105+キハ47 8133
世代交代のみならず、個体差や路線との相性などの条件により、
九州の気動車は頻繁に転属や機関の更新が行われる。
ゆえに所謂生え抜き車両は希少価値が高い。
キハ40 2105は40年近く鹿児島管内で活躍を続ける車両。
エンジンも若干手が加えられているとはいえ原型機関。
これまで手厚く扱われてきたことだろう。
昨春の改正以降、北部九州からの転属組が幅を利かせており、
この2105は代打専門に回ったのか、姿を見せる機会が減少した。
ここ数日は久々の登板となり、福岡からやって来たキハ47を相方に従える。
転属車と生え抜き車という異色のコンビで、霧島の裾野を今日も走る。
南九州の気動車たちのこれからに注目していきたい。
スポンサーサイト
- 2020/06/12(金) 12:54:02|
- 吉都線
-
-
| コメント:0

2020.6.6 吉都線 高原
2925D キハ47 9098+キハ47 8077
個人的に重大なイベントが一段落したところで、久々の吉都線行程。
高原駅周辺の紫陽花が見ごろとのことで早速撮影。
しかし、前回の行程から約3ヶ月というブランクは隠しきれず、
午前中、納得のいくカットはこの1枚だけという。
その後は、温泉に浸かったり、サウナで汗を流したり、
沿線のスーパーで美味しいものを買って食べたり、
いい気分転換にはなったと思う。

2020.6.6 吉都線 高崎新田-日向前田
2929D キハ47 9098+キハ47 8077
夕方の列車まで撮影して帰投。
高原以外に紫陽花と絡めてとれる場所を見つけきれず、
最後に立ち寄ったのがこの場所。
線路から少し離れているとはいえ、列車との絡みを抑えられただけでも満足。
- 2020/06/07(日) 00:06:54|
- 吉都線
-
-
| コメント:0